雨の日にもおすすめ!子どもを育む巣箱 ときなる

お出かけスポット

木に囲まれて遊ばせたいな、知らない木のおもちゃがたくさんあって楽しそう!と前から気になっていたときなるへ。近くのドーミーインに泊まって営業開始時間から行ってきました!当日はあいにくの雨でしたが室内なのでもちろん大丈夫!天気に左右されない遊び場なのもおすすめポイントです。

アクセス・利用料金

福井駅から徒歩6分ほど、ビルの1.2階部分だったので駐車場はありません。

近くの安そうなコインパーキングは名鉄協商パーキング福井中央1丁目第3(750円/24時間)・タイムズ福井中央第2(12時間/880円)他にも軽専用の駐車場もあったので車の車種によってはもう少し停めやすいところもありそうです。

↓このおしゃれなビル

入場料は大人870円(中学生以上)、小人650円(4ヶ月〜小学生)でした。再入場も可能のようで大阪の遊び場から考えるととても良心的です。福井県在住の方は少し割引があるそうです。(※支払いは現金のみ)

1階 遊び場スペース・その他設備

1階は0~2歳の赤ちゃんだけが遊べるスペースです。たくさん木のおもちゃが並んでいたり、寝そべったりハイハイで登れる小さな山、ボールプールもありました。

同じく1階にお茶屋ジュースが買えるドリンクスタンドあったり、おむつ替えができるトイレ、授乳室もありました。

2階 遊び場スペースの様子・気に入ったおもちゃ

我が子は3歳なので2階へ直行!オープンと同時に入ったので最初は貸切でした^^でもすぐ人が増えはじめ、人気だなと感じました。1時間後出る時には15組ぐらいいました。

とにかく素敵な空間!走ったりは禁止なので体を動かすというより座って集中して遊ぶような感じ。走りたい!動きたい!という感じの子は物足りないかもしれないですね。

中でも気に入っていたのが野菜の収穫ができたり、お店屋さんになれるスペース♩野菜の収穫が大好きな息子はカゴが山盛りになるまでおもちゃの野菜や果物を取って楽しんでいました!本当に木になっているみたいでとにかくかわいい♩

カゴから出すときに紐が絡まってちょっと苦戦しました・・!磁石でついているので戻す時のカチッという感じは大人も楽しかったです(笑)

もう一つお気に入りの場所がここ。木の穴に何か発見!!!なんとかわいいイモムシが出てきました!これも磁石がついた棒で釣るような仕掛けで大ハマりでした♩

「ひっつきむし」という商品で買うこともできるようです!!

木のボールプールに埋もれてみたり・・・

少し傾斜があるので木のたまごや乗り物を滑らせて楽しんでいました!

兄弟連れの方も多く、2歳以下だろうなという子も一緒に上に上がってきている感じ。2人以上お子さんがいると大人1人では大変そうですが、スペース的にそこまで広くはないので目は届きそうな感じです。

飲み込むほどの小さいものはなさそうでしたが、口に入りそうなサイズのおもちゃはあったので気をつけて見て行きたいところです。

2階のお手洗いは子ども用サイズのトイレや手洗いがあり、子どもも一人でできて嬉しそうでした。きれいで使いやすかったです。

まとめ

次の予定があったので短時間で切り上げましたが、一旦食事に出てまた戻ってまた遊んだりと半日、お子さんによっては1日遊べそうですね。前に商店街や福井駅も近いので食事場所には困らないと思います^^駅前に動く恐竜もいたので食事ついでにもう一つ楽しめそうですよ♩

途中から係の方も空間にいておもちゃを拭いてくれたり、整頓してくれたり清潔にも気を配ってくれている印象でした^^家の近くにもあったらいいなぁ〜〜と思う施設でした!!

座って遊ぶ感じのものが多かったので体を動かしたい!という子どもさんには近くのパリオCITY「MOKUiKU」も木がたくさん使われていて、施設名通り木育をされているようなのでチェックしてみてください。ときなるからは車で10分弱、歩いて30分ほどで行けるようです。

前回の投稿→リニューアル後の恐竜博物館行ってきた!

福井のお土産におすすめ!生羽二重餅も紹介しておきます^^

パッケージに書いてあるとおり確かに食べにくい!!でもトロトロで甘くてとっても美味しいです♩見かけたらぜひ買ってみてくださいね。

コメント

error: 右クリックは使用できません。
タイトルとURLをコピーしました