チューリップin馬見丘陵公園 奈良県

お出かけスポット

今回は大阪北部から車で1時間強の奈良県馬見丘陵公園に行ってきました!

チューリップ・桜の開花状況(2025.3.下旬)

暖かくなってきたしそろそろかな〜と期待していきましたが、残念ながらチューリップも桜もほとんど咲いていませんでした。

本当は花の道の両側もチューリップがたくさん植えられていて、咲いていたら綺麗だっただろうな〜〜〜と。ところどころ早咲き?のチューリップと桜がポツポツ咲いているくらいでした!公式ホームページによると1週間前の3/21ごろは河津桜が満開だったようです。

チューリップを植えてくれていた方によると満開は4月上旬頃予定とのこと^^ちょうど4/5〜はないろマルシェが開催されるようで、より楽しめそうですが混雑も増すのではないかと思います。

他にはパンジーやネモフィラが綺麗に咲いていました。水色がネモフィラのイメージでしたが、紫×白も咲いていました!!

カフェ プリュスエフ (北駐車場すぐ)

馬見丘陵公園内ではおそらく唯一の飲食店のカフェ プリュスエフさん。

どれも美味しそう〜と迷いつつハンバーグランチとマフィンのデザートプレートにしました♪

スプーンやフォークなどは使い捨てのもので、子ども用のプレートやカトラリー類はIKEAで揃えられていました!男性にとっては少ないかもしれないですが女性には十分な量かなと思います^^平日のお昼に着いたのですがそこまで混雑もなく快適に過ごすことができました。ソファ席につきましたが座り心地はあんまりでした笑

遊具・駐車場・トイレ・休憩所など

駐車場は北・中央・南とそれぞれあり、北は100台くらい止められるほど広さがありました。駐車場は8時〜18時までの利用(冬場は17時までなど時期によって変動あり)駐車料金も無料、公園の入場料もかからないのでお財布にとっても優しいです。

大型遊具に一番近いのは北駐車場なのでこの日もほとんど埋まっていましたよ。夏場は遊具近くに水遊びができるじゃぶじゃぶ池もあるようなので子どもは楽しめると思います!

なかなか高さがあり大人が滑っても楽しい遊具でした!!3歳の息子はスタスタひとりで登って楽しんでいました!(高さがあるので一応後ろにはいましたが)

流れのある坂道エリアにはせせがぎもありました。石を渡ったり、葉っぱを浮かべてみたりと長い間自然と触れ合って楽しんでいました♪

北駐車場そばには授乳室・トイレがありましたが、洋式トイレは1つであとは和室トイレだったのでお気をつけください。花見茶屋近くのトイレは洋式が多くあり、子ども便座もついていたので使いやすかったです。どのトイレも古さはありますが、綺麗に清掃されていましたよ。

先ほどのカフェの隣に休憩スペースがあったり、ところどころ屋根付きの椅子もありました。

椅子はあるけど日差しや雨を避けられないところも多かったので、暑い日や雨予報の日は対策があった方がいいと思います。

土日は園内を電動カート(有料)で移動することもできるようで広い園内を快適に移動、花を見ることができそうです!園内でペットを連れたり乗り物系の持ち込みも禁止なのでご注意ください。

大阪からもそれほど遠くなく、無料で遊具で遊べたり自然と触れ合える馬見丘陵公園!おすすめです♪

コメント

error: 右クリックは使用できません。
タイトルとURLをコピーしました