事の発端はピタゴラスイッチで全国いろんな場所や働く人たちとアリコリズムをするコーナーがあり、そこで最近出ていたのが福井の恐竜博物館でした!大阪からは車で3.5〜4時間ほどかかりましたが行ってきました。
1度行ったことはあるもののまだ自分が学生だった頃のことで恐竜博士と写真を撮ったことしか覚えておらず・・・(笑)2023.7月には改装工事を経てリニューアルオープンされたこともあり、新たな気持ちで伺いました。5/25(日)まではポケモンとのコラボもしているようなのでポケモン好きの子どもさんがいる方はチェックしてみてください。※今回はポケモンエリアには入っていません
リニューアル後の博物館入り口・駐車場


大きな恐竜の像?がお出迎え、「おぉ〜」と圧巻でした。息子は「尻尾がない、足がない〜」と(笑)アートな感じですね。
それにしても博物館周辺から山々が美しく、数年前に来たときはこんな感じだったかな?!と不思議に思うくらい景色も素敵で自然に癒されながらドライブしました。
建物の屋上に上がっていく道もあったのでぜひ登ってみてください。見覚えのある恐竜博士と写真が撮れるところがありましたよ〜!

駐車場は道幅が広く停めやすかったですが、日曜日だったこともありほぼ満車。14時ごろだったのでチラホラ出ていく車もいてなんとか停めることができました。第2駐車場への案内もあったので少し歩けばもっと早く停められたのかもしれません。駐車場の列に番号が書いてあるだけで進む方向も書いておらず、、おそらく両通だと思いますが不思議な感じでした。

館内・展示の様子
入場券は事前の購入を推奨しているようですが、入り口付近に発券機もあり当日券でも十分入館できました。未就学児は0円ですが、券の発券はしてくださいねとのことでした。

入ってすぐ長いエスカレーターで1階へ。3階建ての構造で3歳児連れには結構広く感じました。気まぐれな3歳・・歩かなくなるかなと思いきや、あっちもこっちも!と展示に惹かれてひとりでスタスタ歩いていました。人も多かったし思うように動けないところもあったのでベビーカーなしで正解でした!

リニューアル後ということで施設はとても綺麗でトイレなども快適に使用できました。入館入り口入って右手すぐに授乳室やオムツ交換ができるスペースがありましたよ。他2箇所のトイレに行きましたがおむつ交換台など見かけなかったのでご注意ください。
ティラノサウルス前でアリコリズム体操をしていたところがあり、「ここだ!!」と今日一番の盛り上がりを見せていた息子です(笑)他の子からもアリコリズム体操の言葉が出ていたので同じようなお子さんもいたのかな??動いたり、鳴き声が出る恐竜もいたのでより迫力が増していました!



とにかくたくさんの恐竜や標本?などの展示があり、説明を1つひとつ読んでいてはキリがない感じです。

壁上にも面白い展示があったので見つけてみてください♩

2階、3階からも1階を見下ろせて目の前で見上げるのとはまた違う感じも楽しめます。
おもちゃなどはあまりなかったですが、小さな子が休憩できそうなキッズスペースがあったり(食事やおやつなどは禁止のよう)、3階講堂では日に4回ほど恐竜アニメ映画の上映があるようです。(200名ほどの定員のようです)この日はかいけつゾロリとのコラボでしたよ!!


恐竜学部についてやジュラシックワールドの映画についてを紹介するスペースもありました^^
レストラン・お土産ショップ
館内にあるレストラン→FPDM RESTAURANT
建物外にあるレストラン→ザウルスキッチン

すぐ近くの公園のところにも屋根付きの芝生や机、椅子が置いてあるスペースもあったので季節によってはお弁当などもいいかもしれないです。
お土産ショップには恐竜のフィギュアをはじめ、絵本・おやつ・Tシャツ・文具など幅広い恐竜グッズがありました。ここでしか買えないアニアシリーズやトミカなどがありましたよ!



ショップ前のガチャガチャで小さな恐竜のキーホルダーや組み立て式のフィギュア(500円)もあったので中でおもちゃを買うよりはお財布に優しかったです。3歳はガチャガチャで十分喜んでいました♩
他にも化石発掘体験(年齢制限あり)や別売りチケットで期間限定ポケモンコラボの展示にも入ることができるので、ぜひ行ってみてくださいね!
追記:宿ドーミーインPREMIUM福井
この日泊まったのは福井駅近くのドーミーインPREMIUM福井。恐竜博物館からは45分弱かかりますが、中部縦貫自動車道は信号もほとんどなく高速のような感じなのでストレスなく行けました。
選んだポイントは①翌日行きたかった「子どもを育む巣箱 ときなる」という遊び場に近い②ドーミーインと言えば温泉と夜鳴きそば!がポイントで選びました。(疲れ果てて夜鳴きそばどころではなく爆睡でしたが)泊まってみると家族で宿泊している方も多く、朝食バイキング等も適度ににぎやかで子連れでも過ごしやすかったです。
1つ困ったのは駅近くということもあり、駐車場探しに難航・・一方通行の道もあったりでグルグル迷子状態。(ドーミーインの駐車場もありますがチェックアウトと同時に出庫しないと追加でかかります)
24時間単位で安いとなると名鉄協商パーキング福井中央1丁目第3がおすすめ!24時間750円と圧倒的な安さでした。安いからこそよく埋まっていました。
翌日すぐ出るなら12時間880円のタイムズ福井中央第2も近くて良さそうでした。軽の方だともう少し停められる駐車場も多かったですよ!
次回遊び場「ときなる」のレポも更新したいと思います^^→ときなるの記事
コメント