石川県立航空プラザに行ってきました!というもの、当時ブルーインパルスがブームの息子を連れて2024.9.23に小松基地で行われた航空祭に訪れた際、周辺観光で航空プラザに寄りました^^
航空祭レポについても後日書きます。子連れでの航空祭、体験記が少なく大丈夫かな・・と不安もたくさん、案の定大変でしたが(笑)これから行かれるどなたかの助けになれば嬉しいです。
外にも中にも大迫力の戦闘機展示!
航空祭前日だったのでまぁ入れるでしょう!と余裕をこいていましたが、前日もテスト飛行?をしていたようで場所によっては賑わっていました。航空プラザの駐車場も行列・・・到着したのが15時、17時には閉館ということもあり夫に車は任せ、子供と先に入館!(その後無事駐車してくれた夫とも合流しました)
建物外にも何機か戦闘機の展示があり、「飛行機だぁ〜!」と見つけた瞬間大喜びで走り出す息子。

実際に機内に入ったりコックピットに乗ってレバーを操作できたりとすでに大満足の様子!なかなか中を見る機会がないので大人も新鮮でした。

館内の様子!子連れ、雨の日にも安心して楽しめます。
子どもの飛行機まだ見たい気持ちをなだめつつ、閉館が迫っていたので早速館内へ。入場は無料、中には有料のシュミレーターがあるようです。
入って早速記念写真スポットがあったり、この右手にはお土産屋さん。Tシャツ・雑貨・おもちゃなどブルーインパルスグッズもたくさん置いてありました。閉館間際は混んでいたのでサッと買えるよう先に目星をつけておくのがいいかも。


小学生以降なら説明文やクイズなども読めそうなのでより楽しめそうですね♪幼児でも飛行機や戦闘機に興味がある子なら模型や絵でも十分喜んでいました^^


2階から見た館内はこんな感じ。遊び場もありましたが混雑緩和のため(?!)入館時に受付で予約、時間になったら遊び場に入って制限時間内で遊ぶというシステムでした。(なんと遊び場も無料!)


このトランポリンが気に入ったようでずっと遊んでいました^^館内は空調も効いていてベンチもあるので親もひと休みしながら見守ることができますよ。
2階にも模型展示がたくさん!!見たこともない航空会社の飛行機があったりとあっという間に2〜3時間経っていました。


まとめ
施設利用も無料で遊び場もあってと大満足でした!屋外、室内両方あるので天候にも左右されずに楽しめると思います。
航空祭の前後は駐車場に入るのが大変だったのでその点だけ注意が必要かなと思います。子どもにとっても「また行きたい!!」といい思い出になったようです♪
小松基地航空祭2024体験レポもぜひ♪
コメント