小松基地航空祭2024

お出かけスポット

ブルーインパルスが見たい!ということで2024.9.23(月)に石川県小松基地で行われた航空祭に行ってきました。事前に道路状況や混み具合がどんな感じか知りたいな〜と思って調べましたが、実際の航空祭の様子や飛んでいた戦闘機の種類などの記事は見つけられたものの、知りたい情報はほとんどわからず出発・・・

案の定予想よりはるかに混雑していて、しかも子連れとなるとなかなか大変でした。振り返れば全部笑って話せるのでいい思い出ですが(笑)

前日〜当日航空祭駐車場入場まで

周辺道路は当日朝4:00~通行止めになるとのことだったので前の日には近くに行って車中泊で臨時駐車場に並ぶという計画で行きました。(この年は各駐車場も朝4:00~オープンでした)

公式からの案内マップは地理感もないので正直よくわからずでした。

前日の夕方に駐車場の場所だけ下見に行き、駐車場も一旦閉まるということだったので晩御飯、お風呂、仮眠を済ませて帰ってきたところ、信号待ちかと思いきやこの行列!!

すでに駐車場入り口から2kmぐらいは並んでいたような・・みなさん駐車場に並びながら仮眠されていたよう。(先頭は下見の時に見かけた方だったので、あのまま並んでいたみたいです)

といっても近くにコンビニや銭湯もなかったので全て済ませて?食料はすでに買って備える必要があります。トイレとかどうしていたんだろう・・この時点で予想をはるかに超えていた航空祭です(笑)

当日駐車場〜小松基地入場まで

朝4:00に駐車場が開きどんどん車が入場、私たちも無事入ることができました。この時運転手が寝ていて?動かない車もあったので駐車場オープンとともにアラームをしておくのがいいと思います。

駐車場に停め一安心・・!停めたと同時に荷物を持って歩き出す人もいたのですが、もう敷地には入っているのにどこへ行くんだ!?と不思議に思っていました。てっきりここから徒歩で小松基地まで行けると思っていたので7時ごろまで呑気に車で待機。

どんどん列が長くなってきて6:40の時点で↓こんな感じ(画像左奥にもっと道が続いています)

いよいよ並んだ方がいい!?と思い並び始めるとバスの券の販売案内がありました。ここからバスを待ち、敷地内を移動してやっと航空祭の入り口に着くという・・駐車場からも道のりはかなり長かったです。バスの券はネットでも係の方から直接買う、片道往復と選ぶことができました。

バス乗り場前に門があり、航空祭に来たんだと少し実感が湧きました。朝4:00から動き出していた人はこのバス待ちの列へ向かっていたようですね。ご覧の通り小雨も降っていたので並ぶだけでもなかなか大変でした。

ようやくバスに乗れたのが8:20ごろ。他の駐車場の前もバスで通りましたが、すごい行列でした↓

バスで通る道のそばの道(敷地外)歩く方もいましたが、歩くには結構な距離があるのでやはりバスがおすすめです。待つのが嫌、歩くのが苦ではない方は歩くのも一つの方法ですね。

10分ほどバスに揺られ、田んぼ道で降ろされました。↓この画像の前方が航空祭入り口です!まだまだ航空祭までの道のりは遠いです。

↓荷物検査待ち

列になって少しずつ進み、手荷物検査などを終えてやっとの思いで航空祭会場に入れたのは9:30ごろでした。

航空祭の様子!

航空祭スケジュール小松基地HPより
航空祭地図 小松基地HPより

中に入ると飲食の露店やグッズのお店もありました!見ているだけで楽しいです♪どこも混んでいたので見たい展示がある時は早めに買って移動することをおすすめします。

航空機展示の場所へ移動!ブルーインパルスが待ち構えていました!!!すごい!かっこいいと親も思わずテンションが上がりました♪ロープ内を周遊する乗り物もあり、より近くで見れて良さそうでした。(左端に見切れてますが)

すでにたくさんの方が待っていて子どもは見れないか〜と思っていると「キッズエリアがあるよ!」と優しい方に教えていただきました><子ども1人につき大人1人と制限はありましたが、前列に座れるスペースが用意されていて子どもでも見やすくとてもありがたかったです。

雲がかかっていたりと飛行時間が遅れたりハプニングもありましたが、無事飛行開始!

とーってもかっこよかったです!キューピッドやスターなど期待していましたが今回はなかったです。

ブルーインパルスの飛行が終わると帰る方も多く、バスもタクシーも行列になっていました。

まとめ

周辺道路が閉鎖になることもあり、前日入りは必須かなと思います。子連れでも車中泊ができれば問題なく航空祭を楽しむことができました。何をするにも並ぶ時間がかなり長いのでお子さんの好きなものやご機嫌を取れるお菓子や食べ物等あると安心です。

オムツが取れた後のお子さんは並んでる間にトイレに行きたくなることも考え、非常用にオムツを持っておいたり、いつもより早めにトイレがある場所でできるだけ済ませておくのがいいと思います。

行くまでは大変でしたが航空祭自体はとても楽しく、迫力のあるものでした!!また子どもが大きくなったら訪れたいです^^

石川県立航空プラザの記事もぜひご覧ください。

コメント

error: 右クリックは使用できません。
タイトルとURLをコピーしました